採用の主戦場は
オンラインへ
令和時代の採用戦略
採用の主戦場はオンライン
デジタルコンテンツの優劣が勝敗を分ける!
少子高齢化、スマホの普及、求人検索サイトの台頭により企業の採用活動は熾烈を極めており、求人企業の検索ヒット数は、数百・数千は当たり前。そんな中からこそ、
もっと積極的に
もっと前に
もっと魅力的に
アピールしないと目立つことができず埋もれてしまいます。

そんな時代を戦い抜くためにも若者に学び、
御社の魅力と詰め込んだ武器をつくり、
現代に即した情報発信やコンテンツを用意することで
どんどん学生を呼び込みましょう!



このように言われることも
少なくないのではないですか?
学生の多くは、教師・家族・知人などからの紹介、私生活で利用したことがあるケースから企業を知り、マイナビ・リクナビ・Indeedなどを用いて企業研究を行いますが、いずれもテキストレベルでの差別化になるため、比較検討されづらく、十分に魅力を伝えられていないはず。

学生の心に刺さる武器を用意することで
御社のファンにいたします。
企業イメージ動画
企業の魅力を
120%引き出すイメージ動画
採用サイト
興味喚起から企業説明、エントリーまで一貫した採用促進の強い味方。
学生目線で気になる情報を、今時の分かりやすい表現で掲載。




企業 SNS
SNS運営をコンセプト設計からサポート可能!


若者の多くは、一日割合の多くでスマートフォンに触れています。
そんな若者の就職活動前(余暇を楽しむ暇時間)や、企業研究中のスマートフォンに御社の武器をつかって知ってもらうことで、御社に興味をもってもらいましょう。

必要最低限で情報を的確に
届けることができます!




株式会社 トラスト建設
専務取締役
小松 敦さま
Komatsu Atsushi
HP・採用ページ・企業動画など、様々なお手伝いをさせていただきましたが、効果はありましたか?
![]()
明らかに問い合わせ数が増加していますね。
動画は実際に就職説明会で使用して、インターンに来ていただく就活生も増えました。
なぜ効果が出たと感じますか?
![]()
ASHEさんが楽しい動画を作るのが得意なことと、動画というツールが就活生にとって重要視されている職場の雰囲気・楽しさが伝えやすいのかなと思います。型にはまった動画ではなく、人の感情が感じられる動画を作っていただいたので、弊社の楽しさが伝わるいいツールになったと思います。
周囲から反響、効果などはありましたか?
![]()
ホームページは企業・社員の成長の場としても効果があると感じています。
先輩の声などで現社員が発信することで、自分自身の目標の再設定、モチベーション向上にもつながると期待しています。
今後ASHEに期待することはありますか?
![]()
総合広告代理店のようになってほしいですね。本業に没頭できるように広告活動を一元化してお願いしたいです。紙媒体・CMなど現状より多様な媒体での広告をお願いできるようになるとありがたいです。




